以前から興味があった、「Continuum」というボディーワーク。
クラスメートの1人がすごくこのワークとインストラクターに傾倒していて、
その方の近所にステイしているほど。
彼女の声掛けで臨時にワークショップが開催されることになったので
ここぞとばかりに行ってきました。
コンティニュウムに関しての概要はこちら。
http://www.chronicstudents.com/continuum/jp/SusanOverview.html
インストラクターの、ゲイル・オルグレンさんはこんな方
http://www.gaelohlgren.com/
なんというか、簡単に解説することばが見つからない(笑)
ロルフィングが体の構造を手技でもって解きほぐすものだとしたら、
ロルフムーブメントはほぐされた体を日常生活のなかで有効に使えるように手助けをする。
コンティニュウムは、自分の内から自身の生命の微細な動きや波動に注目して、
自身の体を解放していく技術、
ということができるかもしれない。
あくまで僕の立ち位置からどういうふうに役に立つか、ぐらいしかまだ考えることができないけれども。
単発で参加したワークショップとして、
これほど奥深いものに触れることができた経験は少なく、すごく貴重な体験をすることができた。
ゲイルに再来日する意思があるといっていたことは嬉しいことだ。
日本か、ボウルダーで再会する事を期して家路に着いた。
帰りの車でクラスメートのひとりに「そんなに好きなら、インストラクターになれば?」
と言わせるくらい、僕はエキサイトしていたらしい。。。
その彼は彼で、アメリカの大学で「BUTOH」(←山海塾とかの、舞踏のことです)の実技をずっと受けていた、というくらいだから、かなりレアな経験の持ち主。そしてカポイェラ好き。しかも「アンゴーラ」という少し通好みの形態を稽古している。。
なかなか深い人たちばかりで楽しいです☆

クラスメートの1人がすごくこのワークとインストラクターに傾倒していて、
その方の近所にステイしているほど。
彼女の声掛けで臨時にワークショップが開催されることになったので
ここぞとばかりに行ってきました。
コンティニュウムに関しての概要はこちら。
http://www.chronicstudents.com/continuum/jp/SusanOverview.html
インストラクターの、ゲイル・オルグレンさんはこんな方
http://www.gaelohlgren.com/
なんというか、簡単に解説することばが見つからない(笑)
ロルフィングが体の構造を手技でもって解きほぐすものだとしたら、
ロルフムーブメントはほぐされた体を日常生活のなかで有効に使えるように手助けをする。
コンティニュウムは、自分の内から自身の生命の微細な動きや波動に注目して、
自身の体を解放していく技術、
ということができるかもしれない。
あくまで僕の立ち位置からどういうふうに役に立つか、ぐらいしかまだ考えることができないけれども。
単発で参加したワークショップとして、
これほど奥深いものに触れることができた経験は少なく、すごく貴重な体験をすることができた。
ゲイルに再来日する意思があるといっていたことは嬉しいことだ。
日本か、ボウルダーで再会する事を期して家路に着いた。
帰りの車でクラスメートのひとりに「そんなに好きなら、インストラクターになれば?」
と言わせるくらい、僕はエキサイトしていたらしい。。。
その彼は彼で、アメリカの大学で「BUTOH」(←山海塾とかの、舞踏のことです)の実技をずっと受けていた、というくらいだから、かなりレアな経験の持ち主。そしてカポイェラ好き。しかも「アンゴーラ」という少し通好みの形態を稽古している。。
なかなか深い人たちばかりで楽しいです☆
コメント